
ご覧いただきありがとうございます!
軽旅トクです!
今回はULちっくな使い方をしているものを紹介します。
ベルモントのシェラカップ用の蓋、私はこれを蓋以外に使いまくっています。
よければ最後までご覧くださいませ。
Belmont / チタンシェラカップリッドM
商品詳細

重量 | 約26g |
サイズ | 約Φ121×134mm |
材質 | チタニウム |
価格 | 1265円(税込み) |
ベルモントから発売されている、シェラカップ用の蓋(リッド)です。
300ml・480ml用のシェラカップ兼用のものです。
実は私はサイズを間違えてチタンリッドを購入してしましました(笑)

私のシェラカップは500mlなのでMサイズではないものを買う必要があったみたいです。。

ただサイズを間違えたからこそ、いろんな使い道を模索したのはあります。
チタンリッドの見た目

表には小さくロゴが入っています。

素材がチタンなので青みがかっています。

チタンリッドは厚みが少しだけあります。後述しますがこれが意外と便利!
どうなふうに実践で使っているのか!
アルコールストーブの受け皿として

私はアルコールストーブ愛用することが多いんですが、山とかだと地面が水平でないことが多々あります。
そんな時にアルコールストーブ安定用ミニテーブルとして使用します。

これがあるだけでかなり安全にアルストを使用することができます。
しっかり料理したり、飲んだりするときはソラチタニウムギアのテーブルを持参します。
ちょこっとハイキングでコーヒー飲んだりするくらいなら、チタンリッドで十分ってこともよくあります。
アルスト使用終わったら、ミニミニテーブルにそのまま変身してもらってます(笑)
ULプライパンとして

チタンリッドは少しだけ厚みがあるので、軽く焼いたり、水を入れてボイルしたりと簡単な料理をすることが可能です。
キャンプだと、さすがにこれでは物足りないですが登山では十分すぎます!

私はフライパン時はスノーピークのスポークと併せて使います。

使い方は一目瞭然!チタンリッドの穴にブサッと行くだけ!
チタン製のスポークならこの状態で使用しても熱が伝わりにくく安全です。
使用シーンを紹介

MSRのウインドバーナーにセット!
意外と載せただけでも動かないです。

焼きまくるだけ!
ただし、油の多いものはあまりお勧めできないです。
チタンリッドの厚みが少しなので、大量の油は受け止められずこぼれてしまいます。

焼いたらそのままリッドを皿にしていきます。
まとめ

ULの考えで、1つのギアに複数の役割を持たすというのはこういうことを言うのかなと思います。
私はそこまでギアを切り詰めて軽量化をしたりしないので、偉そうなことは言えませんが(笑)
チタンリッドはサイズ間違えから返品を考えましたが、今ではギアのスタメンを張っています。
でもチタンシェラカップの蓋にはできない悲しみでした。。
コメント