[ギアレビュー]フルサイズなのに超小型!SEL2860はキットレンズのイメージを変えた!

ご覧いただきありがとうございます。

軽旅トク(@karutabi)です!

今回紹介するのは登山でも愛用しているα7C ii 用の小型レンズ。

SONY Eマウント「SEL2860 (FE 28-60mm F4-5.6)」

フルサイズ用レンズとしてはかなり小型で気に入っているので、アウトドア目線で紹介していきます。

良ければ最後までご覧くださいませ。

PR

SONY / SEL2860 (FE 28-60mm F4-5.6)

商品詳細

重量167g
外形寸法66.6 x 45
対応撮像画面サイズ●35mmフルサイズ
焦点距離(mm)28-60
価格52,800 円(税込)

沈胴式の小型通常ズームレンズです。本当にフルサイズ対応なのかと疑いたくなるほどにコンパクトです。

α7Cなどのキットレンズとして発売されていますが、コンパクトなボディと合わせるとまるでコンデジのようです。

ズーム倍率によりF値が4-5.6で変動したり、沈胴式を解除しないと撮影できなかったり癖はありますがなれるとつい持ち出したくなるいいレンズだと思います!

SEL2860を購入した理由は?

α7Cを購入するとき、フルサイズ用を持っていなかったためキットレンズ付きを選択しました。

キットレンズはあまりいい印象を持っていませんでしたが、小型で沈胴式の見た目と評判が良かった為購入に至りました。

キットレンズとして購入するとカメラ+2万くらいで入手できるため、かなりお得感が高いです。単品購入だと5万くらいするので。。。

どこで買うのがおすすめ?

個人的にはSONY純正品を購入するときは、SONYストアでの購入をお勧めします。

今回のようなカメラのキットレンズとして購入する場合だと

  • 3年通常保証がつく
  • 会員割引率が高い
  • 試しながら選ぶことができる

ソニーストアで購入すると通常保証(3年 or 5年) 、ワイド保障(3年 or 5年)に加入することが可能です。

個人的にはワイド保障がおすすめで、水濡れや落下でも保証というなんでも仕様!ソニーストアでの買い物が多いと、クーポンでワイド保障が無料でつけれたりするのもうれしいポイントです!

実機をチェック

レンズ本体外観

レンズ収納状態は非常にコンパクトなシルエット。

外装は金属ではなくプラですが、あまり安っぽい質感ではなく所有欲を満たしてくれます。

レンズを繰り出すとこんな感じ。

沈胴式独特のシルエットが愛らしいですね。

レンズフィルター径 は40.5㎜です。レンズフードは付属していないので、保護目的でフィルターを着用しています。

カメラ取付外観

α7C ii とSEL2860。レンズキットを購入するだけで、この組み合わせを実現できます。

持ち運び時はレンズ収納状態。

撮影時は沈胴式レンズを動かして、撮影状態に。

使用して感じること

軽量・コンパクトは正義

SEL2860自体がめちゃめちゃに軽量なので、とりあえず持っていくか!という気にさせてくれます。

α7Cを持ち出すときにこのレンズだけで行くことも多々あるほど、日常使いには適しています。

どんなにすごいレンズを持っていても、使おうと思えないと意味がないですもんね。

なによりα7Cと相性は抜群で、フルサイズとは思えないサイズ感でつい持っていきたくなっちゃいますね!

F値は意外と通常使用では気にならない

F4からF5.6まで倍率により変動します。

がっつり作品を作ろうとすれば気になるポイントですが、登山のスナップなどであれば気になることはあまりなかったです。

この小型のレンズで光学性能もかなり良いので気に入っているポイントです。

最短撮影距離が長いのが気になる

最短撮影距離が長めなので、テーブルフォトにはあまり向いていないなと思いました。

当サイトのレビュー撮影にもこのレンズはあまり使用していないのが現実です。

あと少しだけ寄れれば、本当に使いやすいレンズになるのになと思います。

28mmの解像性能が少し劣る

28mmで撮影すると、四隅光学性能が低下しているように感じます。

個人的には少し絞って撮影することがほとんどです。絞ってしまえば解像感も問題なく優秀なレンズだと思います。

沈胴機構のロックが重め

このレンズは沈胴機構を動かすことで、初めて撮影が可能になります。

ロック状態から沈胴機構を動かすのが、意外と重い?固い?のが難点です。

またその瞬間撮りたいって時に、沈胴機構を動かすのを忘れて撮影できなかったことが何度かあります。

撮影例をいくつか紹介

まとめ

キットレンズというと、通常ラインより見劣りするかなと思いますがかなり使いやすいレンズでした。

とにかく軽量なので、撮影機会を損失しないのが大きい!

荷物を軽くしたい登山ではぴったりのレンズです!


こちらも合わせてどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました