
ご覧いただきありがとうございます。
軽旅トク(@karutabi)です!
今回紹介するのはギアではなく一風変わった飲み物。
原材料がほぼ木からできている「木(食)人フォレストシロップ」。
新作の「カモシカシロップ」が発売されるのであわせて紹介していきます。
よければ最後までご覧くださいませ。
木(食)人(もくしょくじん)/ フォレストシロップ & カモシカシロップ森林糖蜜
商品詳細 旧商品 フォレストシロップ

原材料 | 砂糖、モミ、アカマツ、カラマツ、アブラチャン、ヒノキ、晩柑、ブラックカルダモン |
内容量 | 大 : 720ml 小 : 250ml |
使い方 | シロップタイプで5倍濃縮タイプ |
価格 | 大 : ¥4,980 税込 小 : ¥1,980 税込 |
原材料はモミ、アカマツ、カラマツ、アブラチャン、ヒノキ、晩柑、ブラックカルダモンのみ。砂糖をのぞく材料の95%以上に、軽井沢で採れる香木を使用されており、純度高く森の木々自体の香りが楽しめます。

木を飲むって意味が分からなくて、大きいサイズのシロップを購入しました。
想像以上の木というか、森というのか濃い香りや味で驚かされました。旧商品は現在販売が終了しているため、2023年8月23日以降に発売の新商品に移行しています。
商品詳細 新商品 カモシカシロップ森林糖蜜

原材料 | グラニュー糖、カラマツ、アカマツ、モミ、アブラチャン、ヒノキ / 酸味料 |
内容量 | 250ml |
使い方 | 飲み方は商品付属のリーフレットから |
価格 | ¥2,300 税込 |
新しくなった「KAMOSHIKA Syrup|カモシカシロップ森林糖蜜」は、もぎたての軽井沢の香木を蒸留・加工した新感覚飲料で、森に入った瞬間の抜けるような爽やかさを凝縮した味わいらしいです。
前作はたしかに、最初は少し取っつきにくいくらいの木の風味でしたが今回はどんな感じになっているか楽しみです!

ストレートタイプの「カモシカソーダ森林炭酸」も同時に発売です!
記事作成時点では予約段階で発送予定:2023年8月23日 〜 2023年8月31日となっています。

飲み方の参考例
フォレストシロップでの軽旅の飲み方

香りの高い日本酒やジンなどで割って飲んでいました!
旧フォレストシロップはかなり風味が強いので、木の香りに合う香りのあるお酒とよく合いました。

5倍濃縮なので気軽にたくさん試して、好きな組み合わせを見つけるのが楽しかったです!
カモシカシロップ森林糖蜜の公式レシピ

カモシカシロップ森林糖蜜40ml
トニックウォーター80ml
(アルコールver)
ジン30ml
ライム適量
1. 氷を入れたグラスにシロップ40mlを注いで、スプーンなどで馴染ませる。
アルコールver:ジンも一緒にシロップと合わせてから馴染ませる。
2. トニックウォーター80mlを注いで、スプーンで下からシロップを軽く持ち上げて完成。お好みでライムを適量しぼるのも良い。
新作のカモシカシロップで作るジントニックも美味しそうですね!
夏のキャンプにもピッタリの1杯になりそうです!

カモシカシロップ森林糖蜜40ml
大葉緑茶60ml
トニックウォーター50ml
1. 濃い目の緑茶を抽出。
緑茶の茶葉4g/70℃のミネラルウォーター150cc/抽出時間90秒
2. 抽出した緑茶に大葉を1枚入れ、ブレンダーやミキサーにかけ、茶漉しでこす。
その際キッチンペーパーや、コーヒーフィルターで濾すとよりきれいな液体に。この分量で2杯分の大葉緑茶が完成。
3. 氷を入れたグラスにシロップ40ml、大葉緑茶50mlを注ぎ、スプーンで馴染ませる。
トニックウォーター50mlを注ぎ、スプーンで下からシロップを軽く持ち上げ完成。
緑茶の渋みと合わさって、木の濃厚な風味が更に際立ちそうなレシピですね!
アルコールが苦手な人にもおすすめがしやすそう!

カモシカシロップ森林糖蜜40ml
ほうじ茶75ml
オレンジジュース35ml
ホールカルダモン5粒
1. 濃い目のほうじ茶を抽出。
ほうじ茶の茶葉4g/90℃のミネラルウォーター200cc/抽出時間120秒
2. 軽く潰したホールカルダモンとほうじ茶を合わせ5分鍋で弱火にかける。
これを冷やしたのちにオレンジジュースを加え、カルダモン香るオレンジほうじ茶を作る。
3. 氷を入れたグラスにカモシカシロップ森林糖蜜40ml、②を110ml注ぎスプーンで馴染ませ完成。
オレンジジュースの入ったほうじ茶は普通にも飲んだことないので気になりますね!
まとめ

普段なにげなく歩いているときに見かける木を食べる。
そんなちょっと不思議な体験ができる一品です。常に販売している商品ではいので、気になったときは一度公式サイトをチェックしてみてください!

こちらも合わせてどうぞ!
コメント