[キャンプ]寝坊から始まるドタバタキャンプ!秋の箱根を贅沢に!芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ

ご覧いただきありがとうございます。

軽旅トク(@karutabi)です!

今回は秋の箱根にキャンプに行った話です。当初の予定ではテント泊登山だったところ、寝坊して急遽箱根に遊びに行った形になりました!

どたばたキャンプの様子を良ければ最後まで御覧くださいませ。

PR

芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ

芦ノ湖キャンプの経緯をざっくりと

当初の予定では秋の雲取山で紅葉を見て、テント泊予定でした!鴨沢から登り雲取小屋テント場で宿泊、次の日は三峰神社に降りる計画で準備も万全にしておりました。

しかし、仕事の疲れからかアラームも虚しく完全に寝坊。。。。

雲取山は行動時間が長めなので、起きた時間からではちょっと厳しく断念せざる終えませんでした。しかし、貴重な平日休みを無駄にはできぬと急遽キャンプに変更!

当日キャンプの空きがあった芦ノ湖キャンプ村を予約して、すぐに箱根に向かいました。

変更した予定の目的はこんな感じ!

  • 箱根観光を満喫、大涌谷に行ってみたい!
  • 芦ノ湖に泊まりたい、海賊船に乗りたい!
  • 金時山に登りたい!
【公式】芦ノ湖キャンプ村・オフィシャルウェブサイト
芦ノ湖キャンプ村・オフィシャルウェブサイトです。芦ノ湖キャンプ村で泊まる・食べる・遊ぶを一度に楽しむ。箱根芦ノ湖畔にある唯一のキャンプ場。ファミリーでのキャンプはもちろん、団体様の貸し別荘宿泊や日帰りのバーベキューも楽しめる芦ノ湖キャンプ村...

キャンプ装備の紹介

テント泊装備一式

雲取山テント泊で想定して準備していた装備です。寝坊してゆるいキャンプと登山に変更したので、ギアをいくつか省いています。

バックパック山と道THREE
テントシックスムーンデザインズスカイスケイプトレッカー
スリーピングマット山と道UL PAD 15+
寝袋モンベルダウンハガー800 #3
バーナーMSRウインドバーナー
テーブルソラチタニウムギアスーパーテーブル#1
水筒CNOCヴェシカ1Lコラプシブルボトル
カメラSONYα7C
カメラバックパーゴワークスフォーカスM
ライトレッドレンザーML4

ウェアも当初の雲取山テント泊想定からいくつか減らしています。具体的には着替え、防寒着などが減っている感じです。実際に1泊2日ぐらいならメリノウールに包まれてれば、臭くなることもないし防寒対策も割とできてしまいます。

行動着山と道100%メリノプルオーバー
山と道One Tuck 5-Pocket Pants
保温着finetrackポリゴン2UL
山と道Light Alpha Tights
レインウエアモンベルストームクルーザージャケット
モンベルストームクルーザーパンツ

パッキングはこんな感じ

当初の雲取山向け装備のパッキングだと、スリーピングマット外付けスタイルでした。

行き先を観光地の箱根に変更したので、スリーピングマットは内部収納に変更。通行人の邪魔にならないように気をつけました。

ベースウェイトは6.5キロくらいでした。

1日目 キャンプの様子を紹介

キャンプ場まで移動

電車に乗りついで箱根に移動します。

今回は、箱根フリーパスを購入したので電車もバスも乗り放題!

二日間で6000円なので個別に乗るより全然安い!

一日目は金曜日だったんですが、すごく人が多かったです。特に外国人の方が多くてびっくりしました。

ロープウェー乗り場は混雑していたので、少し並ぶようでした。

大涌谷到着。晴れていたので景色がとてもきれいに見えました。

くろたまご館は大盛況でした!

ロープウェーで芦ノ湖を目指します。箱根には何度かきた事はありましたが、こんなにロープウェーに乗ったのは初めてでした。

桃源台港に到着!ここまでくればキャンプ場はもう目の前です!

桃源台港から10分くらい歩いてキャンプ場に到着。観光地と言っても芦ノ湖の端まできているので人通りは少なめでした。

キャンプの様子をお届け

受付でキャンプの手配をサクッと済ませます。

レンタルや売店も充実しているので、なにか忘れてもキャンプ場だけでなんとかなります。実際にキャンプ場周辺徒歩圏内にはコンビニやスーパーもないので非常に助かります!

今回は湖畔のそばでキャンプができるテントサイトにしました。

サイトは受付時に指定されます。区画がしっかりされており、手入れの行き届いた印象をうけました。

さくっとテントは設営!ペグも足でさせるくらいなので、設営も簡単でした。

使用しているテントの紹介は別記事でしているので良ければご覧ください。

海賊船でのんびりクルージング

設営を済ませたらすぐにキャンプ場を出発しました。この日の目的の一つ海賊船に乗るためです!

到着時間が遅くなったので、遊覧船の便も残りわずかに。桃源台からでて戻ってこれる最終の便になってしまいました笑

出港まですこし時間があったのでぶらつきます。

今回は右側の海賊船!

基本外で景色を見ていたんですが、めっちゃ寒かったです!夕方くらいから結構な強風になって朝方までごうごう吹き荒れていました。

箱根港、元箱根港と折り返し地点まできたら流石に寒くなって船内に避難しました。外国からの観光客の方が多く賑やかで船内も楽しかったです。

のんびり夜のキャンプタイム

テントに戻って今夜の宴会場をセッティングしました。外は爆風なので完全テント内におこもりスタイルです。山と道 「UL PAD 15+L」の上に座布団代わりの背面パッドで地面の冷えをシャットアウト!

今夜のお酒たち。本当は箱根ビールもあったんですが、キャンプ場に戻るまでに飲み干しちゃいました。。。テント内は結構温かいので、酒は温めなくても美味しくいただけました。

おちょこはお気に入りの「TibiTibi」です!

本日の調理器具はMSR「ウインドバーナー」。一瞬でお湯が沸くので超便利だし、なによりかっこいいよね!

ウインナーやフリーズドライと登山用に用意していたので、味気ない感じです。しかし外で食べれば何でも美味い!

食後はコーヒーを飲んでのんびり過ごしました。コーヒーセット持ってくるの忘れていたので、途中で仕入れたドリップコーヒー。

この日は令和版「うる星やつら」を視聴していました。世代ではなかったんですが、ラムちゃん可愛い!

Prime Video

Prime Video

0円(01/13 13:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

すこし残しておいたお酒を楽しみながらこの日は20時には就寝していました。

まとめ

寝坊からのわたわたキャンプでしたがかなり楽しく過ごせました。

2日目は金時山登山の様子をお伝えいたします。初めて行ったのでかなり楽しめた登山でした!

よければ後編もお楽しみください。

箱根ハイキング案内

箱根ハイキング案内

1,980円(01/13 13:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

こちらも合わせてどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました