
ご覧いただきありがとうございます。
軽旅トク(@karutabi)です!
今回はデイキャンプに行ってきた話です。2023に入って個人的にかなり忙しくアウトドア成分が枯渇。。
時間を見つけて郷土の森公園 BBQ広場に行ってきました!
良ければ最後までご覧くださいませ。
郷土の森公園 デイキャンプ
デイキャンプの目的は?

- テントの風通し!
- 新しいギアを使い倒しに!
- アウトドア成分を補充!
お昼からしか行動ができなかったので、近場で予約のいらない郷土の森公園を目的地に。

土日は劇混みですが、テントを張って一人の空間でのんびりと楽しんできました。
郷土の森公園 BBQ場ってどんなところ?

所在地 | 府中市是政6丁目先多摩川河川敷 |
利用料金 | 無料 (予約も必要なし) |
使用可能時間 | 8時~21時 (宿泊は不可) |
テント設営や火器類も使用できちゃう最高の場所です。

電車やバスのアクセスも悪くなく、駐車場もあるので冬場以外は基本的に超満員です。

無料の場所なので、マナーの悪い人がいたり静かにできなかったりします。しかし、そこさえ飲み込めれば気軽に行けるので重宝しています。
軽旅も隙間時間にたびたびデイキャンプで利用しています!
デイキャンプの装備を紹介

バックパックは山と道「THREE」、テントは「ニンジャシェルター」。

あとはRSR のストーブやアルスト、肉焼き用の「TOBAN GRILL solo」。

酒や食べ物がざっくり詰まってます。

登山ではないのですが、服装は山と道のバンブーシャツと5ポケットパンツで快適に!
どちらも2023の新色をゲット。今度レビュー予定です。
デイキャンプの様子を紹介
是政駅から散歩

是政駅から郷土の森公園までは徒歩で20分程度。駅のそばのファミリーマートで良くお酒などを仕入れて行きます。

ちょっと歩きますが、河川敷の景色がいいので歩いていても退屈しません。


グラウンドのそばを過ぎるとバーベキュー場が見えてきます。


到着!天気のいい週末だったのでめちゃめちゃ混雑してました。
サクッと設営

昼前に来たので、広いスペースはほぼ埋まっていましたがちょっとしたスペースを確保。

パパっとニンジャシェルターを設営してしまいます。
冬場以外でもタープがわりに使えたりかなり重宝しています。

今回は風が強かったので、前面を跳ね上げずに一部捲り上げスタイル。

座高の低いヘリノックス グランドチェアはこのスタイルにピッタシです!
お酒を開けていく!

暑くなってきたので早速お酒を頂きます。暑い時期はスタンレーのタンブラーがかなり便利!
500mlをそのまま注いで、飲み終わるまでキンキンです!

この設営後の一杯がたまらないですね!

テントない暑くなってたので半分捲り上げに移行しています。
肉も焼いていく!


新兵器himeのTOBAN GRILLを熱していきます。

火傷しないように耐熱手袋も用意。革手袋より柔らかくて気に入っています。

十分にグリルを温めたら肉を焼いていきます。この日はサーロインステーキ!

蓄熱性がすさまじいので、お肉が柔らかく出来上がります!
焼きおむすび!ウインナー!

つまみに自宅から持ってきたウインナーや野菜など色々焼いていきます。


エコココロゴスが消えた後も凄まじい蓄熱性で、ちょっとしたものなら加熱ができました。


気がつくと2本目も空に。外で飲むお酒は本当に美味しい!
食後のウロウロ

満腹になったので貴重品だけ持って、トイレや散歩に。人が多いので盗難対策は必須です!

最寄りのトイレはテニスコート横。

平面駐車場はこの日も満車でした。

テントに戻ったら炭を完全消化させて、帰宅の準備をします。

エコココロゴスとかだと片付けも楽です。私はアルミホイルに灰を包み、最後に水をかけて完全消化してから持って帰ります。

今回片付けに一番時間がかかったのはこれでした。蓄熱凄すぎて冷めるまで少しかかりました。
綺麗にして帰宅

サイトの周りも綺麗にしてから撤収します。この日は風が強かったので、どこからか飛んでくるゴミが一杯あったので拾えるとこは回収!


きた時と同じ道を歩いで駅まで。

是政駅にはゴミ箱とかはないので、自宅までゴミは持ち帰りましょう!
まとめ

今回は滞在時間3時間程度でしたが、テントも張って肉も焼いて酒を飲んで大満足です!
予約が必要ないので、ふらっとデイキャンプができて最高です。
無料の場所なのでマナーはしっかり守ってたのしんでいきましょう!
こちらも合わせてどうぞ!
コメント