
ご覧いただきありがとうございます。
軽旅トク(@karutabi)です!
今回は登山には欠かせない地図の紹介です。
山と高原地図 限定版『筑波山・加波山』および『三浦・房総』。
大人気登山漫画とのコラボ地図、可愛いし実用性も抜群なので良ければ最後までご覧くださいませ。
山と高原地図 特別版
商品詳細

収録エリア | 筑波山・加波山 三浦・房総 |
コラボ漫画 | 山と食欲と私 ヤマノススメ |
素材 | LIMEX(ライメックス) |
価格 | 1,430円 |
人気登山マンガ『山と食欲と私』と『ヤマノススメ』の作者描き下ろしイラストをパッケージに採用した特別仕様!山と高原地図 特別版『筑波山・加波山』および『三浦・房総』です。
両商品ともぱっと目を引くパッケージなので、すでに持っている範囲の地図でも欲しくなっちゃいますね。
両作品とも大好きなので見かけたら即購入した軽旅です。
特別版「筑波山・加波山」/ 山と食欲と私

茨城の名峰・筑波山と色とりどりの花に囲まれてる鮎美ちゃんが目印。手に持っているおにぎりがこの作品を現していますね!

茨城県のシンボルそして日本百名山の一座でもある筑波山。そして加波山、宝篋山等の茨城県域主要な山々を収録しています。
裏面には日本三名瀑にも数えられる袋田の滝、奥久慈男体山に加え、花の百名山でもある高鈴山エリアを収録しています。
特別版「三浦・房総」 / ヤマノススメ

しろ先生描き下ろしの『山と高原地図 特別版 三浦・房総』。
房総半島を代表する鋸山の石切り場を背景に、あおいやひなた達が描かれています。原作では4人での行動ではなかったので新鮮ですね!

表面の三浦半島に「鎌倉・三浦アルプス」の詳細図、ハイキングコースとして知られる大磯町の湘南平を収録しています。
裏面には鋸山以南の南房総を中心としたエリアを収録するほか、房総随一の温泉郷、養老渓谷周辺を案内する地図も掲載されています。
通常版と何が違うの?

通常の山と高原地図では「外表紙」「メイン地図」「ルートマップ」の3つで構成されています。
しかし特別版は「ルートマップ」が電子版のみで「外表紙」もいつもと違い薄くなっています。

特別版はルートマップの紙版がないので使いにくいかなと思いましたが、実際は電子版で十分すぎました。
また特別版は新素材「LIMEX(ライメックス)」を採用しています。資源に乏しい日本でも自給自足ができる石灰石を主原料としており、木材や水など枯渇リスクのある資源や石油由来プラスチック使用量を低減させることができるサステナブルな素材で、かつ登山地図に求められる耐久性・防水性も十分に持ち合わせています。
山と高原地図にはこんなのもある

トレッキングガイドブックなんかも発売されています。登山を4年位やっていますが、ふと関東近辺に登りたいときなんかは重宝しています!
登山ルートはもちろん、周辺の観光なんかも載ってたりします。
関東版の他にも「関西版」「アルプス版」など種類が豊富です。
まとめ

スマホの地図が発達して、紙媒体を使うことも減ってきましたがいざって時にはやっぱり役に立ちます。
軽旅は登る山の地図はすべて山と高原地図で揃えて、机に並べて飾っています。所有欲も満たされるのでこれ以外の地図を買わなくなってしまったくらいです!
ぜひ特別版を見かけた方は手にとって見てください。おまけも豪華なのでおすすめです!
こちらも合わせてどうぞ!
コメント