
ご覧いただきありがとうございます!
軽旅トク(@karutabi)です!
ソラチタニウムギア製品が大好きすぎて、全商品愛用したのでまとめて紹介しちゃいます。
ソラチタニウムギアが気になったそこのアナタ、のぞいていきませんか?
よければ最後までご覧くださいませ。
SOLA TITANIUMGEAR (ソラチタニウムギア)
➀Super Table#1 / スーパーテーブル#1
170gの超軽量でコンパクトなソロテーブルです。見た目のシンプルさに反して機能性は抜群にいいです!
軽旅はアルコールストーブで調理することがほとんどなので、Super Table#1と毎回組み合わせて使用しています。
考え抜かれた空気穴の配置、雑に扱っても壊れない堅牢さ、なによりシンプルでかっこいい!となんだかんだ登山では迷わず毎回ザックに入れるほど大好きなギアの一つです!
②Super Naturestove #1 / スーパーネイチャーストーブ#1
ソラチタニウムギアの代表的なギアの一つ、Super Naturestove #1!フルチタンで作られたウッドストーブを初めて見たとき、その美しい姿にほれ込んでしまいました。
本体も126gと超軽量で、ソロでの焚き火はこれで十分に楽しめてしまいます。燃焼効率も非常にいいので、その辺に落ちている小枝や湿った木でも調理にも使えるくらいです!
ただ愛用しすぎて3年ほどで耐熱メッシュを破ってしまいました。これは軽旅が焚き火を長時間やりすぎたせいでもあります。。。
現在交換用のメッシュだけでは販売していないので、ほかの耐熱メッシュで代用したりもしていました。
ZADAFINA ステンレスメッシュ 300*1000mm 産業用金網 ステンレス平織金網 メッシュ 平織 耐熱 耐食 濾過網 …
ただ、純正品でないと使い勝手の面でやはり落ちるのでRSRのネイチャーストーブに変更しています。
③Super Heater / スーパーヒーター
わずか45gの超軽量ヒーターアタッチメントです。冬場のキャンプで寝る前に少しだけ温めたいときなどに大活躍します。
推奨はできませんが、ソロテントの前室でつけるとあっという間にテント内を温めてくれます!かなり強力です。
ガスバーナー単体だと一部分のみ温まりますが、これだとまんべんなく行けちゃいます!
軽旅は冬の時期、ヒーターアタッチメントとMSRウインドバーナーというガスバーナーをセットで愛用することが多いです。
④B.P.C / バックパッカーズクーラー
チタン製品ではありませんが、軽旅にとってなくてはならないギアの一つ「B.P.C (バックパッカーズクーラー)」です。
軽いのに保冷力が高い350ml缶専用のソフトケースです。単品で使用してもいいですが、おすすめはサーモスの缶クーラーとセットにすることです。
軽旅的に500mlのB.P.C LONG が欲しくて狙っているところです。。。。
⑤Backpacking Guyline Adapter / バックパッキングガイラインアダプター
ガイラインアダプターはぱっと見ても何だかわからない人も多いかと思います。ワンポールテントを使っている方なら逆にすぐ使い方も理解できる、そんな不思議なギアです。
39gとめちゃくちゃ軽量なのに、あるだけで安心感が1段階アップします!
別の使い方でランタンポールにできたり、小川張りのアダプターにもなったりかなり多用途に使用できます。
とりあえずザックに忍ばせておいて損はない一品です!
⑥LOC Sacoche / ロックサコッシュ
最後はソラチタニウムギアのロックサコッシュ!日常的にも使えるデザイン、サイズ感なので軽旅的に使用頻度は一番高いと思います。
500mlペットボトルにコンデジ、財布、スマホとかなり収納力はあります。
なんと言っても内部にZiplocを組み合わせれるように設計されているので、サコッシュで完全防水を実現できちゃいます。
まとめ

ソラチタニウムギアの製品は軽旅がキャンプや登山で初めて好きになったメーカーです。
手に入りにくかったり、転売されていたり色々購入難易度も高いですが満足度も抜群です!
万人にはおすすめできませんが、好きな人にはドハマリすると思います。
発売日にはツイッターなどで情報発信するようにしているので、是非ソラチタニウムギアの製品に触れてみてください。
コメント