化繊シェラフ 冬キャンプ用2選
アルパイン バロウバッグ #1 / バックパックキャンプ向き

モンベルの化繊冬用シェラフで、使用可能温度が-8℃なのでよっぽどの高所での冬キャンプでなければ大丈夫なスペックです。#0が在庫あればそちらもおすすめなんですが、人気なため冬のシーズン前に完売していることが多いです。
登山仕様なので化繊シェラフでありながら、重量控えめでサイズも許容範囲内なのでバックパックキャンパーにもおすすめできます!
モンベル直営店での購入が実際に試すこともできておすすめです!
イスカ スノートレック1300 / 車キャンパー向き

イスカの化繊シェラフで、最低使用温度-15℃と高い防寒性能を備えています。
特徴としては重量が2700g程度ある、収納サイズが大きめなこと。
この特徴を理解して許容できる方なら、冬キャンの強い味方になってくれると思います!
車移動のキャンパーさんには全力でおすすめできるスノートレックです!
ダウンシェラフ 冬キャンプ用3選
ダウンシェラフは金額もかなりのものになり、正直どれもいいものばかりです。軽旅が今買うならこれってのをいくつか紹介していきます。
スリーピングバッグ 7 / 高コスパ高性能のTakemo

ダウンシェラフに必要な性能と圧倒的な価格で有名なTakemoのダウンシェラフです。
最低使用温度-15℃、750フィルパワーのダウン、撥水加工、重量1200gと冬キャンプに必要な性能が揃っています。私も愛用していますが、冗談抜きで最高のダウンシェラフです!
イスカから独立して作られているので、技術力もあり、安心の品質です。購入できる時期が限られているので、気になった方は公式ホームページを要チェックです!

オーロラライト 750 DX / 永久保証のナンガ
誰しも一度は憧れる!永久保証のNANGAのダウンシェラフ。
最低使用温度-16℃、760フィルパワーダウン、撥水生地、快適な寝心地、永久保証!
お金が許すなら一度は使ってみたいモデルですね。
シームレス ダウンハガー800 #1 / 快適性のモンベル

モンベルの新技術を使った高規格ダウンシェラフです。隔壁がなく、縫い目の少ない革新的な構造を採用しているのでダウンの偏りがなくなり、コールドスポットが生まれにくくなります。
使用可能温度-10℃、800フィルパワーのEXダウン、スーパーストレッチ、重量860g!
私はモンベルの3シーズンダウンも使用していますが、スーパーストレッチという名は伊達ではなくシェラフ内であぐらかけちゃいます。これかなり凄いことで、ちょっとした動きでシェラフを脱がなくて良くなりストレスが軽減されます。
重量もかなりこなれているので、冬装備軽量化の際は選択肢に入ってくると思います。

まとめ
冬キャンプ用のシェラフ選びは、かなり悩むポイントだと思うので少しでも参考になればと思います。わからない点ありましたら、コメント、DMでも頂ければお答えいたします。
最初にも書きましたが冬のシェラフは命綱みたいなものなので、できる限り予算をふりわけていいものを購入するのがいいと思います!
冬の夜に寝れないとほんとキャンプ楽しくないし、危険なのでいろいろ検討して見てください!
冬キャンプ最高!!
【「脱密」冬キャンプ】コロナで行き場を失ったあなたへ(アウトドア)(リラックス)(ストレス解消)
コメント