[ギア雑記]赤色が好きだ!私が持っている赤色ギアを集めて紹介するよ!

ご覧いただきありがとうございます!

軽旅トクです。

みなさんはこの色なら気分があがるって色はありますか?

私は圧倒的に赤色で気分が上がります!なので自然と赤色のギアが増えてきました。

今回は私のギア自慢でしかない記事です!

個人的趣向全開で紹介していきますので、良ければ最後までご覧ください。

PR

赤色のギア大集合!

ここからは私の真っ赤なギアを紹介していくよ!

ギアの数があるのでさくっと見たい人向けにリストも載せておきます。

商品名カテゴリーメーカー重量
①Lanshan2テント3F UL GEAR1290g
②PCT UL MF2テントZEROGRAM1170g
③ダウンハガー800 #3寝具モンベル573g
④マミーライナー 100% リップストップシルク寝具COCOON120g
⑤Minimalist Nano II TarpタープZEROGRAM245g
⑥ティカライトPETZL82g
⑦パワー森林香その他富士錦260g
⑧ポンプバッグその他モンベル49g
⑨アルパイン サーモボトル 0.5Lクッカーモンベル265g
⑩ウインドバーナーパーソナルストーブシステムクッカーMSR465g
⑪アクアペル ファーストエイドバッグ 0.5Lその他モンベル50g

①Lanshan2 / 3F UL GEAR

海外通販サイトをうろうろしていて、見つけてしまったかっこいいテント!

トレッキングポール2本で設営して、軽く、居住性も高く、夏場は涼しい!

amazonでも同じテントは発売しているんですが、赤は国内に入っていないので他人と被ることがないのもいいですね!

詳しいレビューは以下の記事で行っているので、参考までにご覧ください。

②PCT UL MF2 / ZEROGRAM

私の相棒的テント、ZEROGRAM の PCT UL 2 MF です。

美しいフォルムと素材自体の通気性・撥水性の高さがやばい!

詳しく語ると1記事ぐらい語ってしまいそうなのでやめておきますが、超最高のテントです!

収納袋も赤!

キャンプ場や山でもかぶる事もなく、少し優越感にも浸れます(笑)

③ダウンハガー800 #3 / モンベル

モンベル独自のスーパースパイラルストレッチ™ システムを採用した「伸びる寝袋」。

この伸びるところが逸脱で、寝袋の中で胡坐かいても余裕なんです!

キャンプで少し肌寒いときなんか、私は寝袋に入ったまんまごろごろだらだら料理したり活動しています。

汎用性に優れ、夏の高山から冬の低山キャンプまで一年を通して使用できるモデルです。

初心者が寝袋買うときにかならず候補にあがる一品かと思います。

購入して間違いないです!

私のは昔のモデルなので、最新は少し見た目と機能が変わっています。ぜひ店頭で確かめてみてください!

④マミーライナー 100% リップストップシルク / コクーン

シルクのインナーシーツで肌触り抜群!

冬場はこれと寝袋を合わせると+5℃暖かくなります。割と本気で暖かいです!

あとは寝袋の汚れ対策にも活躍してくれますね。ダウンの寝袋を何度も洗うのは大変なので。。

夏場の標高の低いキャンプ場だと、私は寝袋代わりにこれしかもって行ってないです。

ぜんぜんこれだけで寝れちゃうのですごい!

⑤Minimalist Nano II Tarp / ZEROGRAM

シルナイロンという柔らかい生地でできている為、クシャッとポケットやザックの隙間に詰め込める携帯性、軽量性がヤバイ。

生地の特性か、簡単に綺麗にピンっと形を作れて設営できるので気持ちいいです!

天気のいい日はタープ 泊をこれで楽しむようになりました。

この綺麗な原色形の赤でタープってほとんどないんですよね。

軽くて、設営も楽で、かっこいい!マジでいいタープです!

⑥ティカ / PETZL

赤と黒のコントラストがかっこいい!ヘッドライトです。

機能とか特に調べずに色だけで買ったんですが、赤色発光もでき、明るさも問題なし!

値段もお手ごろなので、壊れるまで買い替えはないかなと思う一品です!

⑦パワー森林香 / 富士錦

森林香だと聞きなれないかもしれませんが、アウトドア用の蚊取り線香だと思ってください。

外で通常の蚊取り線香だと煙量が心もとないですが、森林香だともくもくです!

夏場のキャンプするなら、私は絶対に持っていって虫対策に使っています。

線香自体がかなり太いので、着火はターボライターとか合ったほうが楽かと思います。

⑧ポンプバッグ / モンベル

モンベルのエアマット膨らませるときに使える、スタッフサックです。

エアマット使わないときでも、色が気に入っているのでスタッフサックとして私は良く使っています。

詳しくは別記事で紹介しているので、良ければご覧ください。

⑨アルパイン サーモボトル 0.5L / モンベル

極寒の環境でも抜群の保温効果を発揮する、登山用に開発された軽量コンパクトなサーモボトルです。

本体外側には強度に優れたSUS304ステンレス鋼、内側には抜群の耐蝕性を誇るSUS316ステンレス鋼を使用。

日帰り登山では、朝沸かしたお湯が昼でも熱々!コーヒーやカップめん程度ならこれだけでいけちゃいます。

冬のキャンプでは多めにお湯を沸かして、そのとき使う分以外はボトルに入れて保温していました。後ですぐ使うことができるので、ソロキャンの時には重宝しています。

⑩ウインドバーナーパーソナルストーブシステム / MSR

MSRの超高効率バーナー、ウインドバーナーです。

赤くてめっちゃかっこいいですよね!機能とか調べる前に私は見た目で即買っていました。

詳しい説明などは別記事で紹介しているのでそちらをご覧ください。

どんな天候でも、絶対にお湯が沸かしてくれる頼れるバーナーです!

⑪アクアペル ファーストエイドバッグ 0.5L / モンベル

最後はファーストエイドキットです。

モンベルのアクアペルが防水で使いやすいサイズだったので、キャンプでも登山でも愛用しています。

基本的にソロで行動することが多いので、救急セットは一番大切だなと思っています。

暖かくなると「ヒル」「マダニ」「アブ」「ブヨ」「蜂」がキャンプ場でも猛威を振るっているので、しっかり準備していきたいですね!

まとめ

使うならやっぱり自分の気分が上がる色のギアがいいですよね!

私は圧倒的に赤色が多いですが、皆さんは何色が多いでしょうか?きっと偏りがあるはずです!

さあ、新しい赤いギア見つけて使うぞーーーー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました