ご覧いただきありがとうございます。
軽旅トク(@karutabi)です!
今回は春満開の秩父を1日満喫してきた話です。
羊山公園の「芝桜」と西武 旅するレストラン「52席の至福」。どっちも語ると長くなるので前編・後編に分けています。
圧巻の芝桜の丘、良ければ最後までご覧くださいませ。
春の秩父満喫旅
旅の目的を軽く紹介
4月のこの時期しか見れない一面の芝桜を見るために、秩父「羊山公園」に行ってきました。
もう一つの目的は西武 旅するレストラン「52席の至福」!
普段は乗らないディナー列車に軽旅初めて乗ってきました。
最高の一言でした。。。。
52席の至福の様子は後編記事で紹介します。
羊山公園 芝桜の丘
開催期間 | 2023年4月14日(金)~5月7日(日)8:00~17:00 |
入園料 | 一般:300円 一般団体(20名以上):250円 ※中学生以下は無料 |
最寄り駅 | 横瀬 : 徒歩20分 西武秩父 : 徒歩20分 |
芝桜の開花時期 | 4月中旬 ~ 5月初旬 |
秩父のシンボル武甲山の麓、羊山公園に秩父の春の名所「芝桜の丘」があります。
芝桜の植栽面積は、関東でも有数の規模を誇り、色とりどりの芝桜が植栽されています。植栽面積は約17,600m2、10品種、40万株以上です。
一面の芝桜は一度は見てほしい圧巻の景色です。
アクセスも悪くはなく、最寄り3駅どこから歩いてもだいたい20分くらいと散歩にも丁度よい!車で行く場合は近隣駐車場が激混みします。駅周辺に停めて歩くのが賢明です。
秩父観光と芝桜の丘を紹介
1日西武線乗り放題切符!
52席の至福の特典で、1日西武線乗り放題切符がついてきます。
目的地の西武秩父までいろいろ観光しながら向かうことができます。
乗り放題を少しでも味わうために、無駄に途中下車したりして楽しみました(笑)
所沢からは特急を使って更に旅感アップ!(特急券は必要です)
西武秩父駅とお祭り
レッドアローで快適に秩父に到着。かなり観光客が戻ってきていて、混雑もすごいです。
天気がいいので武甲山もはっきりと見えます!大きい!
芝桜の丘に行く前に、秩父市役所の祭りに行ってきました。
秩父名物のみそポテト!
秩父麦酒醸造所さんのクラフトビール!この日は暑かったのでマジでうまかった!
マスコットキャラがかわいい。トイレとかもお借りして、少し休憩してから芝桜に向かいます。
かなり日差しがきつかったので日傘も出動!
芝桜の丘まで20分散歩
市役所から住宅地を抜けると、気持ちのいい上り坂に入ります。
牧水の滝。
シャガも道端にきれいに咲き乱れていました。
木漏れ日の散歩道を進むと芝桜の丘に到着。
圧巻の景色
やばーーーい!入った瞬間この景色、マジですごい。
武甲山をバックに幾度となく見た光景が目の前に!これ武甲山の山頂からも見えるから、間に合えば山頂から見たい!!
チュウリップもきれい!
ちちぶマルシェ!
芝桜の丘で開催されている「ちちぶマルシェ」も大盛況!
焼きまんじゅう、知っていたけど食べたことなかったので購入!
見た目よりふわふわしていて、かなり好き!これはまた食べたい!
お土産とかも買いあさってしまいました。
芝桜の丘は広い!
個人やグループで植えられた芝桜コーナー。ヤマコシさんの芝桜がもこもこですさまじかった。
朝から来てシートでも敷いてのんびり過ごすのもほんと良さそう。
ずっと見ていても飽きない景色です。
まとめ
羊山公園の芝桜は2023/4/23時点でかなり見頃を迎えています。
一面の芝桜は圧巻の景色なので是非皆さんも行ってみてください!
後編は西武 52席の至福の体験レポートをお届けします。
こちらも合わせてどうぞ!
コメント