[ウェアレビュー]山でも街でも超快適!Bamboo Shirt /バンブーシャツ[山と道]

5.0

ご覧いただきありがとうございます。

軽旅トク(@karutabi)です!

超快適な山のシャツ 山と道「バンブーシャツ」です。

私は気に入りすぎて、長袖と半袖両方揃えちゃいました!

みんな大好き山と道さんの商品ですので、よければ最後までご覧いただければと思います。

*2021/9 一部加筆・修正を加えています

PR

山と道 Bamboo Shirt / バンブーシャツ

商品詳細 Bamboo Shirt

出典:山と道
重量180g(Size XS)
195g(Size S)
213g(Size M)
219g(Size L)
226g(Size XL)
展開サイズUnisex | XS / S / M / L / XL
素材Bamboo Polyester 118g/㎡
(50% Rayon, 50% Polyester)
価格¥11,000 +Tax

人気のULシャツに比べると、少し重いですがその分着心地最高です!

生地の光沢感もあり、山でも街でも着れるデザインがめちゃくちゃ気に入ってます。

コットンのような着心地と、優れた消臭性で大活躍です!

Bamboo Shirt | 山と道 U.L. HIKE & BACKPACKING
ハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。

商品詳細 Bamboo Short Sleeve Shirt

出典:山と道
重量151g(Size S)
160g(Size M)
174g(Size L)
182g(Size XL)
展開サイズS / M / L / XL
素材Bamboo Polyester 118g/㎡
(50% RAYON, 50% POLYESTER)
価格¥8,500 +Tax

バンブーシャツは半袖モデルも展開されています。

個人的に夏の登山やキャンプはこれヘビロテしまくりです!

汗かく季節の最適解なのでは!?と思うくらいに気に入っております。

なぜバンブーシャツをを買ったの?

私はかなりの汗っかきなので、夏場汗ダラダラになっても匂いにくいウェアを探していました。

バンブーの素材自体に消臭効果があるということで、試しに購入してみたら大正解でした!

真夏に2泊3日着用して歩いた時も、シャツは全然匂いませんでした。

水でささっと洗って干しとけば乾くので重宝しました♪

バンブーポリエステルとは?

出典:山と道

天然繊維である竹(バンブー)はウールと似た優れた吸湿性や消臭性、紫外線耐性を持ちますが、強度が低いという弱点があります。そこで耐久性と速乾性に優れたポリエステルと混合することで、ハイキングでラフに扱え、かつ快適に着用できる生地になりました。

素材としての竹は軽量かつ丈夫でしなやかな性質と、食品の包装に使われるほどの抗菌性を持ち、アジアを中心に古くから利用されてきました。わずか2~3年で再生する成長の早さから、計画的な利用を行うことで安定的に資源の確保ができ、環境に優しい資源としても注目を集めています。

出典:山と道

実際に着用していると、この説明がすっと入ってくる着心地・使い心地です。

また安定的に資源確保でき、環境にも優しいエシカルな素材って最高すぎますよね。

今後はバンブーポリエステルを使う服がどんどん増えてくれると嬉しいです。

着用参考図

山と道の商品は人気すぎてなかなか試着する機会がありません。

一例ではありますが、実際に着用している写真を載せるので参考にしてください。

性別男性 / 33歳
身長175cm 肩幅広め
体重82kg
上半身着用サイズLサイズ
下半身着用サイズXLサイズ 5pocketpants
インナー薄手のメリノシャツ

バンブーシャツ 着用イメージ前

洗濯直後ですが、アイロンなしでもあまりシワにならないです。

バンブーシャツ 着用イメージ後

後ろは少し長めに生地があります。

ザック背負ってもそんなに腰が捲れたりとかはありませんでした。

バンブーシャツ 着用イメージ横

肩、腕まわりも動かしやすく岩場でも困ることはありません。

バンブーシャツ 着用イメージ フロント開放

ヒートアップした際は、フロントのスナップボタンをパチっと開放することができます。

春秋はインナーにメリノを着て、バンブーシャツ羽織ると温度調整の面でも快適でした。

*2021/9 追記

スナップボタンはグローブをしていても、外しやすくて本当に大好きです!

PR

実際に使ってみた感想

意外と強度がある

枝や葉っぱでかなり擦ったり、岩場でこけたりしてるんですが今のところ破れなどはなく強度は高いと思います。

洗濯でガシガシ洗って、フィールドや街でも使い倒してるのにほつれやひきつれも無いので安心して着れますね!

ULシャツも軽くて大好きで着用してますが、引きつれたり、破れるのがか怖いのでここまでハードには使えていません。

ULシャツ引きつれ

*2021/9 追記

まるっと2年位使用していますが、破損がまったくなく驚いています。

登山時は暑くなったら、外付けして乾かしたり雑に扱っているのにこれはマジですごい。。。

強度も問題ないので、最近では登山以外の日常生活でもヘビロテするようになってしましました(笑)

着心地が良い

夏場はバンブーショート!

着用していて、気持ちいい、不快にならないって最高だと思います。

夏場の低山とかで着用して汗だくに勿論なります。ただ、汗で身体にピタッとくっついたりすることもほぼ無いです。

真夏の瑞牆山

また、汗冷えも感じたことはありません。

インナーはモンベル のジオラインを着たり、直接バンブーシャツ着たりと色々ありますが基本的には快適です。

PR

速乾性はULシャツに比べれば普通

ULシャツのような、洗って絞ったらほぼ乾いてる!!みたいな速乾性はないです。

速乾性を求める人はULシャツになるのかなと思います。あれは本当にすごい。。

上の写真は汗だくになったULシャツを川で洗って乾かしていました。

*2021/9 追記

実際の山行でかいた汗を乾かすくらいなら、テントにかけてればサクッと乾燥!

消臭性がかなりあるので、そのまま翌日着用してもほぼ臭うことはないと思います。

山から街まで着れるスタイル

山のウェアって、そのまま街に降りると結構浮いてしまうことが多いなと思ってました。

バンブーシャツならシンプルなので、山々しておらず下山後もそのままで行けて最高って私は思います!

消臭効果も凄いので、お風呂に入れず公共交通機関に乗る時も少しは気が楽になります。

まとめ

是非皆さんに一度着てもらいたいと思うんですが、山と道さんの商品は人気すぎて即完売がほとんどです。

最近では山と道さんの取扱店も増えて来て、店頭に行けば買えることもあったりします。

TwitterやInstagramで再販の数日前に知らせが来たり、突然サイズ別で入荷することもあるのでアンテナを張って是非購入してみてください!

使いやすい山シャツを探している方にはマストの選択だと思うので、是非購入して体験してください!

バンブーシャツ最高!


こちらも合わせてどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました