
ご覧いただきありがとうございます。
軽旅トク(@karutabi)です!
2025年4月12日〜13日に行われた、Off the Grid2025(オフ・ザ・グリッド2025)に行ってきました!
国内最大規模のアウトドアイベント。
内容・楽しみ方・置いてあるギアについて雑多に紹介していきます。
たくさん並んで、沢山お金を使って楽しむイベント。
年に一回のお祭りイベント!財布のひもを緩めて楽しんでいきましょう!
良ければ最後までご覧くださいませ。
Off the Grid 2025 / オフザグリッド2025
イベント詳細

時間 | 4/12 (sat) 10:00-17:00 4/13 (sun) 10:00-16:00 |
場所 | 町田シバヒロ |
入場料 | 高校生以上 800円/各日 中学生以下無料 Peatixにてチケット事前購入制 |
町田シバヒロでの開催ももう定着してきたオフザグリッド。広々とした会場で、アウトドア関連商品の展示・販売が繰り広げられる最高のイベントです。

出典メーカーはのどから手が出るほど、大好きなブランドばかり。。
ウルトラライトギアやおしゃれ登山ギア、普段触ることのできないガレージブランドギア。
マジで最高すぎるイベントです。語彙力が足りなくなるくらい大好きです。

入場時にもらうリストバンドで再入場可能なので、自由にイベントを楽しめます!
オフザグリッドってどんなイベント?

オフザグリッドは一言でいえば「並ぶイベント」だと思います。
本当に欲しいものがある場合は、会場数時間前から並びます。
そして開場してから1時間は、戦場のような混雑具合に。それもそのはず、欲しいガレージブランドギアは当日分、そして2日目分まとめて1時間で売り切れたりしていました。

私軽旅は、子育て中なのもあり1日目のお昼前から参加してきました。
入場で並んだり殺気立ったりはありませんでした。
イベントの戦利品を紹介

毎回とんでもない金額買ってしまうので、今年はセーブしようと思いながら会場に入ったはずです。
そのはずですが、お財布軽くなっていました。でも後悔はしていません!
購入したギアの詳細なレビューはそれぞれ後日行う予定です。おそらく!
山と道 / UL Shrit + てぬぐい

2025年の山と道ブースは、普通にならばずに入れて、普通に購入ができました。
試着もいろいろできて、普通にギアも購入できる最高の空間でした。
そんなとこにいたら、そりゃ買っちゃうよね!!

UL Shirt Silver Cloud

山道祭で販売されたてぬぐい
初日は日差しがきつかったので、さっそく首に巻いて使用しました。
FIELD RECORD / FR-chair carbon field

FR-chair carbon field が普通に売っていたので、気が付いたら買っていました。
20週間待ちの人気商品。

まさかここで購入できるとは思っていませんでした。

ZEROGRAM / Tyvek UL Mat JP

座る時に丁度良いタイベック製スクエアマット。

この日はいつものグランドシート忘れてしまったので、現地調達。

一人用のサイズ感が結構気に入りました。タイベックなので軽いのもいいね!
オフザグリッド2025 1日目 イベントの様子を紹介
11時現地入り

事前に登録したQRを掲示してすんなり入場。
昔は並んで頑張っていましたが、これくらいがラクダ。。

すこぶる快晴だったので、大賑わいです。
山と道


2024年と違い整理券もなく、すんなりと試着もできました。
当日販売ギアも昼前でも購入できてありがたい限りです。
昨年購入できなかったてぬぐいゲットできてよかったー。
ZEROGRAM

初めて買ったテントであるZEROGRAMは、今でも大好きなメーカー。



マジで欲しい。。かっこよすぎ!

バックパックなども体験できました。
今度ショールーム予約していってこようと決意した軽旅です。
ローカスギア




ローカスギアのテントは見ていて、綺麗って感想がこぼれてきます。
FILED RECORD

人だかりが収まらず、手を挙げて「FR-chair carbon field下さい!」といったのは軽旅です。
いろいろ紹介








ビールは忘れず飲んでおこう!うまい!


①②③飲みましたが、個人的には③の「イエロースカイペールエール」好みでした。

買ったギアに座って、昼からビールは最高です!これぞ幸せ!
まとめ

オフザグリッドは1年に一度のビッグイベント!欲しいものがある人、気になるメーカーがある人、アウトドアが好きな人なら絶対に楽しいイベントです。
来年もぜひ参加したいなと思った軽旅でした。
こちらも合わせてどうぞ!
コメント