【ゆる登山】1歳半の子供担いで春ハイキング!宝登山でロウバイ・梅を堪能!

ご覧いただきありがとうございます。

軽旅トク(@karutabi)です!

今回は埼玉に子供を背負って、プチ登山に行った話です。

蝋梅満開の「宝登山」に行ってきました。

良ければ最後までご覧くださいませ。

PR

宝登山

今回の目的

宝登山は年間を通して花を楽しめる山の一つです。

2月は「ロウバイ」「冬桜」「福寿草」「マンサク」などを楽しむことができます。

2/24に軽旅は登ったのですが、東ロウバイ園が満開でした!

また今回は、子供と登山をすることも目的の一つでした。

宝登山ならば、ロープウエイもあり山頂まで気軽に登ることが可能です。

宝登山ってどんなところ?

宝登山は、埼玉県秩父郡長瀞町に位置する標高497mの山で、四季折々の美しい自然と、歴史ある神社、そして動物たちとの触れ合いが楽しめる魅力的なスポットです。

宝登山の魅力

  • 豊かな自然
    • 春は梅や桜、ツツジ、夏は新緑、秋は紅葉、冬はロウバイと、一年を通して様々な花々が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。
    • 特に、山頂付近に広がるロウバイ園は、冬の澄んだ空気の中で黄色い花が咲き誇り、幻想的な風景を作り出します。
  • 歴史と文化
    • 山麓には、日本武尊を祀る宝登山神社があり、関東屈指のパワースポットとして知られています。
    • 山頂には、宝登山神社の奥宮があり、秩父連山の雄大な景色を望むことができます。
  • 動物との触れ合い
    • 山頂付近にある宝登山小動物公園では、サルやシカなどの動物たちと触れ合うことができます。
    • 小さなお子様連れでも、気軽に楽しめます。
  • 手軽なアクセス
    • 宝登山ロープウェイを利用すれば、山麓から山頂まで約5分でアクセスでき、気軽に絶景を楽しむことができます。
    • ハイキングコースも整備されており、体力に合わせて登山を楽しむことも可能です。

宝登山へ電車での行き方を解説

電車を利用する場合、西武鉄道と秩父鉄道を乗り継いで向かうのが一般的です。

  • 西武鉄道利用の場合
    • 池袋駅から西武池袋線特急「ちちぶ」号に乗車し、西武秩父駅まで約80分。
    • 西武秩父駅から秩父鉄道御花畑駅まで徒歩で移動(約5分)。
    • 御花畑駅から秩父鉄道に乗車し、長瀞駅まで約20分。
    • 長瀞駅から宝登山ロープウェイ乗り場までは、徒歩約15分、もしくはタクシー、無料シャトルバスを利用。
  • メリット・デメリット
    • メリット:渋滞の心配がなく、景色を楽しみながら移動できる。
    • デメリット:乗り換えが必要で、時間がかかる場合がある。

池袋や所沢から特急に乗るのをお勧めします!

うちの子が特急ラビューが大好きなので、今回も見て喜び乗って喜んでいました。

MOKUTRAIN moku TRAIN 西武鉄道 001系 Laview 3両セット

MOKUTRAIN moku TRAIN 西武鉄道 001系 Laview 3両セット

2,158円(03/27 21:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

実際に登った時の様子を紹介

特急ラビューで快適な電車旅

所沢駅からラビューに乗って向かいました。

所沢 – 横瀬間をラビュー、横瀬 – 長瀞間を秩父鉄道と乗り換えが楽なルートです。

後方車両に乗ったのですが、飯能から進行方向が逆になりラビュー正面も見れたりしてなかなか楽しかったです。1歳児も「おー!おー!」と喜んでいました。

秩父鉄道では誰より先に登山スタンバイしている我が子。

ベビーキャリア紹介記事、書きかけでアップしていなかったので後日必ずアップします。

Osprey Poco LT, ブラック, One Size, Poco LT

Osprey Poco LT, ブラック, One Size, Poco LT

48,400円(03/27 21:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

長瀞駅 – ロープウェイ乗り場

長瀞駅に到着したら、まず腹を満たしました。

駅周辺は食べ歩きもできるような店がたくさんあります。

秩父にきたら必ず食べる味噌ポテト!

駅前からロープウェイ乗り場までは、無料シャトルバスも15分間隔くらいで出ています。

駅からロープウェイ乗り場までは、歩いて20分くらいなので今回はのんびり歩いていきました。

ロープウェイ乗り場手前の坂が少し急です。

宝登山ロープウェイ

ロープウェイ乗り場はチケットを買うのに少し並びました。

支払方法は「現金」「PayPay」で、ちょっとした売店も併設されています。

ばんび号ともんきー号の2台のロープウェイが15分おきにやってくるので、回転は速めです。

花のシーズンなので、ロープウエイ内は結構パンパンでした。

ベビーカーなどは畳まないと乗せることは厳しそうです。

宝登山 – 山頂

宝登山山頂は雪がちらついており、かなり寒かったです。

子供はすこしロウバイを楽しんだら、ベビーキャリアの中に避難。レインカバーをするだけでかなり風はさえぎれるはず。

山頂手前の「西ロウバイ園」がちょうど見ごろで、山頂まで20分程度歩きながら花を楽しめます。

山頂 – 下山

497mの宝登山山頂に到着。ロープウエイ使うと本当に気軽に来れるいい場所です。

山頂は登山客でとてもにぎわっていました。

気が付いたら子供もベビーキャリア内で寝ていたで、妻とゆっくり花を見ながら散歩しました。

梅園はまだまだですが、一部咲いているところもあり楽しめました。

子供が起きていれば、小動物園に行こうと思っていましたが寝てしまったのでそのまま下山しました。

散策して帰宅

駅前にできたさつま芋のモンブランを食べたり。

またまた味噌ポテトを食べたり。

岩畳を見に行ったりと、電車の時間までのんびりと遊ぶことができました。

まとめ

写真はこの日一番楽しそうだった、秩父市役所横の2段滑り台。

前回宝登山に登った時は、長瀞アルプスを歩いて自分の足で登って楽しみました。

子供ができて、がっつり登山が難しくなりましたがこんなゆる登山もいいなと思います。

1歳半の体重でもベビーキャリア結構重くなってきたので、背負えるうちに色んなところに一緒に行こうと思います!

宝登山の梅はこれからなので、予定している人はぜひ楽しんでください!

もっと行きたい! 東京近郊ゆる登山

もっと行きたい! 東京近郊ゆる登山

西野 淑子
1,320円(03/27 08:58時点)
Amazonの情報を掲載しています

こちらも合わせてどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました