
ご覧いただきありがとうございます。
軽旅トクです。
ソロキャンに行ってるって周囲に話すと、一人で何してるのって聞かれませんか?
私がソロでキャンプに行って、やってることを今回は紹介していきます!
人それぞれだと思うので、参考までにご覧ください!
テーマを決めて動画を見まくる!
映画やアニメをひたすら見て過ごします!

テント設営を済ませたら、鑑賞スペースを作ってだらだらと映画やアニメ等を見まくります。
この時、長時間見ていても疲れない体勢を作ることが重要です!
モンベルのサンダルはリラックスに最適です!
靴下履いたままスリッパはいてリラックス体制です。
テーマを決めてキャンプに挑む!

だだ映画を見る!とかではつまらないので、私は毎回テーマを決めています。
いくつかこれまでに行ったテーマを挙げていきます。
- 話題のドラマ 最新話まで追いつくぞ!
- クレヨンしんちゃん 映画ツアー(ひまわりが産まれて以降)
- 昔のロボットアニメ 5話まで手を付ける!
等々、わりとしょうもないですがテーマを決めていれば次何見ようとか考えなくていいのでだらだら鑑賞にはうってつけです!
タブレットは必需品!

スマホじゃだめなんです!
タブレットがないと長時間の視聴は辛くなっちゃいます。
またケースである程度角度をつけて、テーブルなどに置けるとさらに良いです!
私はこのタブレットを使用しています!
あとは、キャンプ場は山間部などで電波状況がよくないところも多いので事前にダウンロードしておくのがよいです。
私はAmazon Prime Video で事前ダウンロードして、キャンプに挑んでいます!
元気な時は周辺観光!
温泉は欠かせない!

近くに温泉があるときは、少し距離があっても足を運ぶことがほとんどです。
夏場のまとわりつく汗を流しての、風呂上がりの一杯!
冬場の凍える手足がほぐれていく、あの幸福感!
温泉ハシゴもしょっちゅうしてる軽旅です!温泉大好き!
タイニーキャンプは温泉街の中にあるので、私のお気に入りのキャンプ場です。
道の駅はマスト!

いつもと違うキャンプ場足を運んだ時は、道の駅にはいくようにしています。
その土地にしかないものを、そこでゲットできる可能性が高いからです!
あと地域限定アイスクリームとかも最高ですね。。。
登山がメインの時もある!

元気があるときは、キャンプ場周辺の低山にさらっと登りに行ったりします。
2~3時間くらいで登ってこれるところがあるのがマストですね!
運動したらご飯が美味しくなりますし!
登山をすることが多いので、私は毎回登山靴だけは履いていくようにしています。
ギアを試す!
おニューのギアを試したい!

これは当てはまらない人はいないんじゃないかと思いますが、買ったギアを試すためにキャンプに行ってませんか!?
私はかなりそのタイプです(笑)
新しいテント買ったー!使いたいー!!
よし、キャンプに行こうって思考回路になってます!
気が付いたらこんなにギアがあることになってましたよ(笑)
使って、反省!そして沼へ

新ギアを導入して、実際に使ったら改善点も見えてきちゃいます。
そうなると、もう駄目ですね!
キャンプ中に同じような商品を検索して、きっとキャンプ帰りに買いに行ってます。
そしてキャンプ沼にずぼずぼと。。。
焚き火を楽しむ
焚き火はマスト!

年から年中、キャンプに行くと焚き火は必ず楽しみます!
これは絶対に外せません。登山の時とかは、さすがに無理なんですが通常キャンプであれば100%やってます!
私は小さな火をゆっくり楽しみたいので、ソロ用のコンパクトな焚き火台で楽しんでいます。
ソロであれば、使用する薪の量を1束もあれば1晩は十分なので経済的ですよ!
冬がベストシーズン!

寒い時にする焚き火が最高です!
体の芯から温めてくれて暖房にもなります!
寒空の下、焚き火にあたりながら空を眺めて熱燗を飲むのが私の至高のひと時です。
直火でやくウインナーが旨い!

焚き火のお供で、私はチタンペグにあらびきウインナーを刺して焼いています。
これが旨いんですよ!
チタンペグなら持ち手も熱くなりに行くいので、試してみて下さい!
ペグはしっかり洗ってから使いましょうね(笑)
Boundless Voyage テントペグ 登山 キャンプテント ペグ ポイント ステーク 8本/12本セット チタニウム合金…
まとめ

ソロキャンってマジで楽しいですよね。
やってみるまでは、一人で何するんだろうって思うんですが都会を離れて何に縛られるでもなく、自分のしたいことだけをやれる贅沢な時間。
やっていることは、家とあんまり変わらないんですけどね!
コメント