[キャンプ]RECAMPしょうなん!柏駅からもアクセス簡単!正月キャンプに行った話

ご覧いただきありがとうございます。

軽旅トク(@karutabi)です!

今回は千葉県柏市に正月キャンプに行ってきた話です。

お邪魔した場所は手賀の丘公園にできた「RECAMPしょうなん」。

のんびり正月キャンプの様子を良ければ最後までご覧くださいませ。

PR

RECAMP しょうなん

キャンプの目的をざっくりと

別記事でも報告していますが、子供ができてからキャンプにはなかなか行けておりませんでした。

正月に妻の実家が数日滞在するということで、キャンプに行ってきていいよと嬉しいプレゼントが!

正月ということでソロを予定していましたが、友人のアイパーさんも行けるという事で急遽ふたりキャンプに行ってきました。

  • 柏駅から行ける街中キャンプ場が気になっていた
  • 焚き火を存分に楽しみたかった
  • ギアを使いまくって、写真をたくさん取りたかった

RECAMP しょうなんとは?

住所千葉県柏市片山275(手賀の丘公園) 
アクセス【車】常磐自動車道「柏IC」より約30分
【電車】
JR柏駅東口、東武バス・柏27乗り場から
①手賀の丘公園行き→『手賀の丘公園(終点)』下車、徒歩約5分
②布瀬行き→『手賀農協前』、徒歩約10分
※乗車時間約25分
予約方法予約サイト なっぷ から可能

柏ICから車で約30分、電車バスでもアクセス可の好立地キャンプ場です。

柏市は冬でも温暖で、温水炊事場も完備しているので洗い物も楽ちん!

広大な無料のアスレチックもあるのでファミリーにこそオススメの場所です

詳しいキャンプ場紹介記事は後日作成予定です。

RECAMP しょうなん | 株式会社Recamp
RECAMP しょうなんは千葉県柏市にある手賀の丘公園内にあるキャンプ場。ファミリーやグループキャンプにオススメです。

キャンプ装備の紹介

バックパックモンベルグラナイトパック40L
テントパーゴワークスニンジャシェルター
パーゴワークスニンジャネスト
ゼログラムタープポール
グランドシートSOLヘビーデューティー エマージェンシーブランケット
スリーピングマット山と道UL PAD 15+
寝袋TAKEMOスリーピングバック7
COCCONインナーシルクシーツ
チェアヘリノックスグランドチェアー
当サイト内で紹介しているものはリンクを張っています

テントや寝具関係です。冬場だとニンジャネスト使用することはほぼなかったのですが、久しぶりに引っ張り出してみました。気がつけば紹介記事も書いていなかったので。。。

焚き火台CGK巻き薪ストーブL トリプル
バーナーSOTOST-310
クッカーhimeTOBAN GRILL solo
ベルモントチタンシェラカップ 深型
コールマンホットサンドメーカー
エバニューTibiTibi 呑山臥酒
テーブルソラチタニウムギアスーパーテーブル#1
座布団モンベルタタミパッド ミニ
水筒CNOCヴェシカ1Lコラプシブルボトル
カメラSONYα7C II
カメラバックパーゴワークスフォーカスM
ライトレッドレンザーML4
ソーラーパフソーラーランタン
当サイト内で紹介しているものはリンクを張っています

細々としたギアを紹介しています。

パッキングはこんな感じ

キャンプの行きはきれいにパッキングしたこともあり、外付けはなしでコンパクトにまとまりました。

帰宅時は急いでパッキングしたので、外付け満載の状態でした。

今回は行きより荷物が増えたのでしょうがなし!

キャンプの様子を紹介

柏駅からスタート

柏駅までまずは移動しました。今回は柏駅周辺で買い出しをして、バスでキャンプ場に向かう計画です。

友人のアイパーさんと合流し、買い出しと腹ごしらえに向かいます。

買い出しはイトーヨーカドーで行い、時間が余ったので正月から空いている居酒屋で飲んでからバスに向かいます。

柏駅東口から手賀農協前までバスで20分程です。

バス停側にファミリーマートがあるので、買い忘れたものがあればここで補給が可能です。薪もキャンプ場より少しだけ安いです。

バス停から徒歩10分かからないくらいでキャンプ場に到着です。途中にバスの停留所があるので、帰りのバスを確認しておくとよいです。

管理棟で受付

受付場所はその日によって変わるようですが、この日は管理棟2階でした。

チェックイン方法はオンラインからなので、到着までに準備しておくと楽です。

ナップのスマートチェックインもしくは、Line友達から行えます。

管理棟にはシャワー・トイレ・売店などが揃っています。食料や薪もかなり品ぞろえが良いので、わりとここで完結しちゃうかもです。

キャンプ場内はとても広い為、サイトの場所は確実にマップで把握してから向かいましょう。私達は迷いました笑

迷いに迷ってどんぐりサイトにやっと到着しました。

サイト設営

アイパーさんのテントは、モンベル のクロノスドームです。

この青と居住性の高さに惹かれて、キャンプ始めた頃に超買うか悩んだのを覚えています!

軽旅のテントはニンジャシェルター+ニンジャネストです。

PaaGoWORKS(パーゴワークス) NINJA SHELTER ニンジャシェルター

PaaGoWORKS(パーゴワークス) NINJA SHELTER ニンジャシェルター

46,200円(01/13 08:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

あとは焚き火台などを並べてサイトの完成です。

ちなみに、正月だからかどんぐりサイトには私たち以外誰も来ずにカンソロの雰囲気を味わえました!

キャンプ場散策 アスレチック

どんぐりサイトの周辺にはアスレチックが満載です。子供が来たらこれは喜ぶだろうなって感じの、充実具合。

大人だって楽しんじゃいました!

キャンプ場内にはモニュメントが散りばめてあります。散策のしがいがある広さのキャンプ場です!

キャンプ場散策 管理棟周辺

管理棟の裏側には夜間シャワー室。

温水がでる炊事場・ゴミ捨て場。

軽旅的に今回一番楽しかったのが中古アウトドアギアのショップ「USD」。

ものすごい数のギアが中古価格で販売されています。掘り出し物もあったりするので、物色するだけでワクワクしちゃいました!

かわいい焚き火台がめっちゃ安かったのでここでお迎えしちゃいました!

ゆるキャンで出てきた「そのまんま肉バーグ」もあったので購入!管理棟まじ楽しかったので、クラフトビールも買って上機嫌に!

宴のスタート!カニ!!

調理は炭で行うので、焚火台で調理ができるまで育てていきます。

一品目はカニ!正月なのでボイル済みのものを、軽く炙って頂きます。

金粉入りのお酒とちびちびやっていきます。

焼肉!ハンバーグ!デザート!

そのまんま肉バーグを流水解凍し、蒸し焼きにしていきます。

本当はぺちぺちと成形し、肉汁を閉じ込めるように焼くのがおいしいのですが早く食べたくてスキップ!

肉汁あふれる煮込みハンバーグの完成!

同時に作っていたα米と頂きました!うまい!

お腹も膨れてきたので、ペースを落としてゆっくり焼肉に移行します。

himeのTOBAN GRILL soloなら、直火でも肉をふっくらおいしく焼くことが可能です。

デザートは焼きワッフル。

焼きチョコしたりして遊びながら頂きました。

焚火タイムを楽しむ

ただただ焚火をするこの時間が、キャンプで一番好きです。

暖をとれるというのはありますが、無心になってリラックスできる気がします。

21時には火を完全に消して就寝します。柏周辺なのであまり寒くないのが、冬キャンプじゃないみたいでした。

RECAMP しょうなん の夜は本当に真っ暗なので、ライトは忘れずに持っていきましょう。

朝ごはんはホットサンド

朝は冷え込んだので、まずは火を起こして暖を取ります。

USDで買った焚火台を調理モードで使用していきます。

正月福袋で買った豚まんセット。

やりすぎて黒焦げ豚まんサンドの完成!外側がせんべいのような固さになってしまった(笑)

2回目は綺麗にできたので良しとします!

割と軽旅の中では定番の、ランチパックホットサンド。

使用しているコールマンホットサンドメーカーにサイズ的にピッ足しあうし、どれを焼いてもおいしいので気に入っています。

バスの時間に合わせて撤収

キャンプ場の下にある停留所から発車するバスがちょうど撤収時間にあります。

その時間に間に合うように、サイトを綺麗に掃除しながら撤収していきます。

焚火台は冷めないと持って帰れないので、意識して時間調整が必要です。

ゴミは指定ごみ袋に入れることで、捨てて帰れるのが非常に助かります。

非常にいいキャンプ場だったので、またリピートしたいなと思いました。

まとめ

正月は家族行事で帰省していたので、なんだかんだ初正月キャンプでした。

正月ならではの食材やお土産もあったりして楽しかったですね。

銀だこの正月福袋売ってたので、食べた銀だこおいしかったです!

築地 銀だこ 銀だこソース 300g × 2

築地 銀だこ 銀だこソース 300g × 2

999円(01/13 08:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

こちらも合わせてどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました